昨年の11月に撮影 天気良好の日に。
 
 
 
 
 
5月のカメさん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夢中になって食事中
 
 
 
ナンヨウハギ・・・ドーリーです。
  
 
 
 
ミカドチョウチョウウオ
 
 
5月の海
 
同じ種類ではない魚がデート中
 
 
 
4月初旬の海
 
 
 
 
 
 
もしもしカメさんカメさんよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9月の青空
 
 
カクレクマニミ
 
 
 
 
  ハナカンザシ画像 大きさは2㎝前後です。
 
 
 
 
 
画像アップ
  
 
  
           
 
 
 5月31日に撮って来ました。
 
 
 
サンゴの産卵期はこれから始まります産卵は夜です。
どのサンゴが産卵するのでしょうか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 2015年4月と5月末に撮影
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
バラス島付近5m以内
 
   
 
 
 
  
 
 
バラス島そして中野沖 水中 9月1日
 
   
 
  
 
   
 8月24日 島風景 
 
   
    
 
  
 
    
 
 
 
 
バラス島水中7/19
 
 
 
 
 
7月13日 バラス島景色
 
  
 
  
 
 
バラス島北のカメさん
 
   
 
   
 
  中野沖リーフ
 
  
 
  
 
   
    バラス島水中5/3       
     
 
 
      
 
                               
 
              
 
         
 
                                 一人眺める海
 
                    
 
          
    
        
 
                
 
                                         川遊び風景
 
   
 
 
                                          バラス島
    
 
                 
 
          
 
  
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
                      
 
        
  
      
 
                          
 
     
 
                             
  
   

      

イッテンチョウチョウウオ

 テングハギ(ツノマン)

 

ヤッコの仲間 口に注目

 カクレクマノミ

  水 中 景 色 8

  水 中 景 色 7

 

 

 鳩間島だよ。\(^o^)/

 へん顔(@_@;)

 鳩間島・絶景特集

 海ガメ連写

  

 

 バラス島水中

 

下のカクレクマノミこれから良く出演するでしょう。

 

 イソバナ 太郎撮影

                    

 ナンヨウハギ 目つきに注目


 

 普通の海中景色

  水中は超ブルーの世界

 

  鳩間島風景

 

  中野沖合 サンゴ礁群

   

  上原からの夜明け

ツノダシ

セジロクマノミ

  水中模様

  水中から空へ

 バラス島の海底シリーズ

 

 


ソラスズメダイ

            

コバルトスズメダイ

1匹モデル

バショウカジキマグロ

 ナンヨウハギ5匹

 コクテンフグ

 

浦内川河口 宝島

2011/2/2 

バラス島

月ヶ浜の夕日 1

2010年最後の太陽

月ヶ浜の夕日

カラスウリの花

 

カクレクマノミ

自慢の1枚      バショウカジキ

ヤツガシラ

 春から初夏

                                                                                                    

   ブルーゼスト

〒907-1541
   沖縄県八重山郡竹富町字

              上原572-4


TEL: 0980-85- 7820
携帯   090-1940-0174
  スタッフ及びブログ紹介 
ブログアドレス

http://bluezest.asablo.jp/blog/

 

西表島ブルーゼストは親子で仕事をしてます。

父 (酋長) 浜中喜義

  090-4512-1923
 
 
 
息子     浜中太郎
 090-1940-0174

 

お電話での受付時間        

  8:00 ~ 18:00

(ツアー催行中は対応が出来ない場合があります。)

※注意事項

シュノーケリングコースへの参加は安全を考慮し、自主ルールを適用させて頂きます。以下の項目に該当する時は参加をご遠慮頂く事もあります。

心臓病、呼吸器系に持病がある場合

6歳以下の幼児が含まれる場合

妊娠期間中の方

その他ツアー催行上,安全確保が維持管理できないと判断される場合